2018年6月28日木曜日

妙典小あれこれ


6/28(木)に5年生が脊柱側弯検診を行いました。
側弯症(せぼねの曲がり・ねじれ)が進行すると腰痛,肺活量低下,神経障害などの原因になります。

「妙典小ハス田クラブ」 地域の方々といっしょに活動しています。
今妙典小がある場所も以前はハス田だったようです。


 妙典小のハスは「行徳・妙典最後のハス」です。ハスの様子はfacebookでも見ることができます。




「家庭教育学級」の皆様が本校舎中央階段のギャラリーに掲示してくださいました。
市川市の家庭教育学級は昭和39年に開設されました。現在では市内全ての小中学校に設置されています。年間を通して様々な講座などが行われます。
かわいらしい素敵な掲示が子どもたちの目にとまっています。ありがとうございます。

授業あれこれ



水泳が始まりました。みんなでぐるぐる回って流れるプール。
 コース別練習です。それぞれ目標を立ててがんばりましょう!

4年生の図書の時間です。
「事典」と「辞典」 何がちがうんだろう???
 「百科事典にはたくさんの事柄がかかれています。“ポプラディア”は13冊で1冊の本です。」
「えーーー!!」
百科事典を使って調べよう!百科事典ビンゴ!



1年生,教室で本の読み聞かせです。







6年生が育てたカブについて千葉大学生がお話をしてくれました。

1年生が図工の時間に絵の具を使って彩色しました。いろいろなカタツムリが完成しました。


2年生の作品です。「えのぐじま」


3年生の作品です。運動会で踊った「エイサー」。表情や動きを上手に表現しました。

6年生の作品,「組体操」です。筆の使い方が上手です。








3年生 リコーダー講習会


 6/18(月) 3年生はリコーダー講習会を行いました。授業の始めに講師の先生(伊藤楽器さん)が演奏してくださいました。
 ほとんどの児童がリコーダーの演奏は初めてです。
指使いや息の吹き方など,丁寧に教えていただきました。反復練習が必要ですが,少しずつ頑張りましょう!


2018年6月14日木曜日

妙典小あれこれ

2階アリーナとなりのミニホールが「妙典水族館」になっています。
わくわく動物委員会の5・6年生が交代でお世話をしています。




 3年生が育てているホウセンカです。葉が大きくなってきました。元気です。
 
1年生が育てているアサガオのつるが伸びてきました。


職員玄関前めがね池のそばにアジサイが咲いています。
 妙典小のアジサイの花は大きいです。
アジサイがきれいな時期になりました。

 
そして・・・スイカがおいしい時期です。千葉県は全国でも有数の産地です。生産量は年間4万トン以上になります。(平成28年度:全国2位)
6/13(水) の給食です。具だくさんのクラムチャウダー,サクサクチキンカツも美味しいです。



運動会で飛ばしたバルーンが千葉市に届いたようです。3通目のお手紙をいただきました。

❤ありがとうございます❤

授業あれこれ


 6/14(木) 4~6年生の水泳が予定されていましたが,気温,水温が低く,プールには入れませんでした。安全を祈念して5・6年生がプール開きを行いました。


5年生の国語の学習です。「わが町ベストスリー」
 市川市のベストスリー,何でしょうか?? 

オリジナルキャラクター 「なしりん」と「なしろん」


6年生は社会科で歴史の学習をしています。実物大の「大仏」を校庭に描きました。
役割分担をして協力して作業しています。 校舎4階のベランダから・・・「もっと右ー!!」
大仏の大きさを実感することができました。
< 奈良の大仏>
像高14.98m・台座3.05m・台座約130t・重さ約250t
当時の人たちは大変な苦労をして大仏をつくったそうです。のべ260万人の人が28年もの長期間に渡って作り上げたといわれています。







2018年6月13日水曜日

航空写真撮影

6/13(水) 創立20周年を記念して航空写真撮影を行いました。
朝の7時前から業者の方が1人で準備をしてくださいました。ラインカーと石灰を使った下書き,職人技です。
特大エプロンと白帽子を身に着けて準備開始です。
 
 エプロンを広げると,きれいに!❤❤
撮影飛行機にも手を振って,「ありがとうございました!」
 妙典小の屋上です。ヘリからも見えるようになっています。
写真のできあがりが楽しみです。業者の皆様,ありがとうございました。